続きを読む...
2018年12月16日
今年は「少しずつ」来年は「継続」
posted by 司隆 at 16:09
| Comment(0)
| Others
2017年12月29日
今年は「書けない」年、来年は「書くことをやめる」
posted by 司隆 at 10:04
| Comment(0)
| Others
2016年08月14日
紙と電子で「残すこと」についての考え
今回書くことは、あくまで私個人の考え方、というよりほとんど好みの話なので、一般論を語ったり自己主張をするつもりはないことを最初に断っておく。

これはの九井諒子氏の描いたコミック『ダンジョン飯』。
人気作品なので主な説明は割愛するが、私は1巻を紙の本で購入して、2巻は電子書籍、でも先日発売された3巻はまた紙で購入した。
何でこういう買い方をしたか?について、私の考え。
私は別に、電子書籍に対して抵抗も反感も持っていないが、自分が気に入った作品は「紙の本で残しておきたい」という意思があるので紙で買うようにしている。
要はダンジョン飯の場合、2巻は電子でいいかなと思ったけどやっぱり気に入ったので3巻は紙で買って、2巻も紙で買い直そうか考えているという、好みの変化。
マンガや書籍に限らず、文章などの記事や映像を載せる媒体としてWebサイト、個人ならブログやSNSもあるが、それが残るかは今のところ、出版社やサイト管理者の都合に委ねられる場合がほとんど。
紙媒体は物理的に消滅しない限り残すことができるので、好きな作品が残るかは自分の意思に委ねたいという欲がある。それが紙か電子かという自分なりの基準。
続きを読む...

これはの九井諒子氏の描いたコミック『ダンジョン飯』。
人気作品なので主な説明は割愛するが、私は1巻を紙の本で購入して、2巻は電子書籍、でも先日発売された3巻はまた紙で購入した。
何でこういう買い方をしたか?について、私の考え。
私は別に、電子書籍に対して抵抗も反感も持っていないが、自分が気に入った作品は「紙の本で残しておきたい」という意思があるので紙で買うようにしている。
要はダンジョン飯の場合、2巻は電子でいいかなと思ったけどやっぱり気に入ったので3巻は紙で買って、2巻も紙で買い直そうか考えているという、好みの変化。
マンガや書籍に限らず、文章などの記事や映像を載せる媒体としてWebサイト、個人ならブログやSNSもあるが、それが残るかは今のところ、出版社やサイト管理者の都合に委ねられる場合がほとんど。
紙媒体は物理的に消滅しない限り残すことができるので、好きな作品が残るかは自分の意思に委ねたいという欲がある。それが紙か電子かという自分なりの基準。
続きを読む...
posted by 司隆 at 11:49
| Comment(0)
| Others
2015年12月27日
2015年まとめ・始まりの年
posted by 司隆 at 21:39
| Comment(0)
| Others
2015年10月29日
ライターデビュー
Webでゲーム情報を発信する、ビデオゲームWebメディア『AUTOMATON』にて、記事を執筆しました。
つまりタイトル通り、ゲーム記事のライターとしてデビューすることができました。
今回はそれについて軽く書いてみたいということで。
続きを読む...
パズルゲーム『TransPlan』に見えるパズルらしさと、パズルとかけ離れたもの(AUTOMATON)
つまりタイトル通り、ゲーム記事のライターとしてデビューすることができました。
今回はそれについて軽く書いてみたいということで。
続きを読む...
タグ:Automaton
posted by 司隆 at 16:27
| Comment(0)
| Others
2014年12月20日
生きていた、気がする
posted by 司隆 at 20:49
| Comment(0)
| Others
2013年12月02日
2013年10月10日
2013年02月03日
仕事復帰前
posted by 司隆 at 20:28
| Comment(0)
| Others
2011年04月17日
分岐点・世界線・たられば
人生においての分岐点、ターニングポイントというものがある。あの時にこれをしていれば全く別の人生を進んでいたというもの。
私らしくゲームに例えるなら、シュタインズゲートの世界線と言った所だろうか。何気ない行動を起こした事がきっかけで全く別の世界に移動していたという。
私にとってこれが間違いなく分岐点とはっきり言える事がある。それは、高校受験。
続きを読む...
私らしくゲームに例えるなら、シュタインズゲートの世界線と言った所だろうか。何気ない行動を起こした事がきっかけで全く別の世界に移動していたという。
私にとってこれが間違いなく分岐点とはっきり言える事がある。それは、高校受験。
続きを読む...