
インディー系のゲームを購入していると、特定のゲームに限ってある不具合が起こっていた。それは、
ゲームの効果音は鳴るが音楽だけ鳴らない
Super Galaxy Squadron EX
Circa Infinity
TeraBlaster
私が使用しているPC、Windows8〜10にアップグレードしたものでこの現象が起こり、他のPC、Windows7〜10アップのマシンでは全く問題がない。
音楽だったら原因はPCのサウンド周りだろうと、サウンドのドライバーを入れ直したり、別のサウンドユニットを導入するなど対策を取ってみたが全く効果無し。原因を探るために各ゲームのコミュニティやネットを探していたが、そのような情報が全くない。
だが、Steamでゲームを購入していくと全く同じ現象も増えていくため、先日、再度調べてみた。
不具合の条件
これらのゲームは、Steam内のAPPフォルダ、【Steamインストールフォルダ】\steamapps\common\

これはSuper Galaxy Squadron EXのフォルダだが、このように、
フォルダ内にゲームのデータ類がなく、実行ファイルしか存在しないもの
特定のツールを使用しているなどの原因は考えられるが、条件が決まっているのだから解決策はきっとあるはず、と思っていたが、これも困難を極める。
解決・対策など
その後、ふと思い出したこと、実際はサウンドと関係ないだろうと思っていたことを試したら、何とあっさり解決。それは、Windowsユーザー(C:\Users内)のフォルダ名が全角になっている
そもそも全角になっていた原因は、PCを購入した初回起動時にMicrosoftアカウントを入力したこと。Windows8以降でMSアカウントを登録するとシステムに紐付けされ、MSに登録していた本名を勝手にユーザーフォルダ名にされてしまう。それが今まで悪影響していたということ。
対策と予防策
↑そもそも「予防」と書かなきゃならんところがナニだが、現状の解決策として、新規でWindowsのローカルアカウント(MSアカウントに紐付けしないもの)を制作して起動する。Steamクライアントはデータなどの移行作業しなくても、各ゲームもクラウドに対応したものなら全くそのまま引き継がれる。最初からこうならないための予防策として、Windowsの初回起動時からローカルアカウントで登録するか、先にMSアカウントでの登録名を英語にする、私だと「司 隆」ではなく「Takashi Tsukasa」にするなど。
・・・ていうかさあ、Windowsで変更できないフォルダ名を勝手に作るなよ、しかも海外で不具合の出る全角で。
と、愚痴を言いたい気持ちを抑えつつ、同じく不具合が出ている方はご参考までに。
タグ:Steam