昨年末に仕事が決まって、勤務地は京都。マンションで独り暮らしする事になった。と言っても、実家から電車で1時間半ほどなので、週末は戻っているが。
更に、就職直前に入院があって、退院してからすぐ仕事、退院後の処理、引っ越しの作業でもう無茶苦茶。正直、まだ色々な面で落ち着いていない。
ともあれ、マンションに住むには、やはりPCがもう1台必要になるので、新PCとしてノートを購入。
実家ではゲームのためゲーミングPCを導入しているが、マンションではゲームをせず、必要最低限の機能で十分でしょと思いながら、休みの日に日本橋を回っていたが、

なぜかゲーミングPCまで手を出してしまったという。まあ、サガというか、仕事帰りだからこそゲームがしたくなりそうな気もしたので。
買った機種はこれ。
GALLERIA QF840HG(ドスパラ)
最新バージョンを仕方なしに導入するというのは何ともって感じだか、今回初めて触れる8は、ソフトのインストールやゲームなどでかなり苦労した。そのレポートなどはいずれ書いてみたい。
クラウドを味わう
という事で、購入してからセットアップを一通り済ませた。実家とマンションのPCでデータ連係はどうしようかと思っていたが、ここでオンラインストレージ、要はネットを使ったデータ共有サービスのDropboxが大活躍。
両方で共有したいデータは全部Dropboxのフォルダに入れておいたら、特に考慮する事もなく、移動先のPCでもそのまま使えるのは、あまりに便利。
またDropboxに限らず、ブラウザはFirefox Syncを利用する、ゲームはSteamでクラウド対応のゲームなら何の問題も無いなど、今回、ネットを使って複数のPC連携を初めて本格的に導入する事になった。
数年前もマンション暮らしをしていたが、データ連係はUSBメモリやポータブルHDDなど、物理的なメディアを使っていた。今回はそんなものを持ち込まず、自動で全部やってくれる。手間が大幅に改善されて、この便利さを実感する事になった。
たった数年で劇的に便利になるのは、面白いものだと思う。
【Life / Foodの最新記事】