でもこれは、自分用のブックマーク代わりのため、ここで掲載するのは「私が利用しているもの」に限る。
随時更新予定。
クライアント・Twitter用ソフト
Janetter私が現在使用しているPC用クライアント。
タイムラインやリプライなどを一度に回覧可能な画面構成、デザインは多数ある中から選べる、メインのタイムライン非表示でリストのみ表示可能。
Tweetlogix
iPhone用Twitterクライアント。
複数アカウント管理、未読管理など多機能と共に、表示色カスタマイズなど細かい設定も可能。
ぽちったー
自分のフォロー・フォロアー一覧を表示するソフト。
一覧はCSVファイルで出力可能。
集計サイト
FavstarTwitterの機能の一つ「お気に入り」。Favoritesの名称から「ふぁぼる」と言われているが、これを集計し、「どの発言に何人ふぁぼったか」を表示するサイト。
私のFavstarは、こちら

Twilog
つぶやきをブログ形式で表示するサイト。
自分の過去発言を日付ごとに確認できたり、html形式で取得可能。また登録すれば、その日からのつぶやきを随時保存してくれる。
このサイトを使った私のつぶやき記録は、こちら

人事ったー
フォロアーが追加・リムーブされた状況を記録するサイト。
コミュニティ関係
foursquareTwitterなどから「今この店にいる」というイマココ情報を共有するコミュニティ。
後で回覧したり自分の記録としても利用できる。
私のfoursquareページは、こちら

ついったー部
はてなの機能の一つである、はてなグループを使った、Twitter内での集まり。
好きな部に登録してフォローしてもらう、もしくは登録されている方をフォローして、共通の仲間を広げられる。
ついったーシューター部
ついったーダラバーAC部
ついったーSEGA部
ついったーナムコ部
ついったーDECO部
ついったーレゲー部
ついったー部の中で私が入っているのはここ。
関連Webサービス
TwitpicTwitterfon等から写真や画像を投稿してTwitterと連携できる海外サイト。
メールからの投稿の場合、メッセージが文字化けするので、ブラウザかクライアントからの投稿がベター。
TwitVid
ムービーを投稿してTwitterと連携できる海外サイト。
FAQによると、ムービーファイルの容量は2Gまで、長さは無制限らしい。
私のTwitVidページはこちら

Webブックマーク共有サービス。旧サイト名は「Read It Later」。
iPhoneの対応アプリなどから、外出中にTwitter上で見つけたURLを記録、帰ってからPCで確認できるなどの使い方が可能。
t.co
Twitter公式のURL短縮サービス。現在はURLをツイートに入れれば自動的にこの短縮が適用される。
このページにあるブックマークレットを使って表示しているページをURL短縮、そのままTwitterで発言する事が可能。
【Profile / Bookmarkの最新記事】