ネットなどで話題になった当初は見向きもせず、後になって触れて、ああもっと早くから始めて話題に乗れば良かったと後悔すること。
例えば、ゲームで発売前から話題になっている新作や、ソーシャルゲームを始めとしたスマホゲームなど、私は話題になっても全く触れず、別のゲームを延々プレイして、おかげで時代の波に乗り遅れる。
まあ、そういうのを「時代遅れの人」というのだが。
そんな私が最近始めたのが「ゲームのライブ配信」。自分がプレイしている画面をネットにリアルタイムで放送して、多くの人に見てもらうこと。
歴史としては2000年代前半から始まって、PS4などのゲーム機では標準装備されるなど、誰もが自分のプレイを簡単に見せられる環境となっているが、それを今になって、私も初めて触れた。

spread_bomb(Twitch)
Game-19XX(YouTube Gaming)
これが、私のゲーム配信場所。TwitchとYouTube Gamingを使っているが、今はまだ、こういう配信をしようという方向性は決めていないし、テストを繰り返している状態なので観覧者も数名程度。
それでも、ゲームのライブ配信を始めて思ったことがある。これって何となく、80〜90年代のゲームセンターに似ているなということ。
続きを読む...