
ゲームで、初めて画面を見た時やプレイした時に強いインパクトがあると、それが印象に残ることやハマるきっかけになることもあるが、このゲームは、画面より前にタイトルを見た時点で強烈なインパクトを受ける。

Ke-Tsu-No-Ana(Steam販売ページ)

画面はクォータービューと呼ばれる斜め上から見下ろしたタイプの映像、過去のタイトルで言えばビューポイントを思わせる。
これによってキャラクターや動きを立体的に見せることが特徴の1つとなっているが、ゲームの中でも、地上からせり上がって姿を見せるボスキャラなど、それを活かした動きがある。
ステージ1では岩や遺跡のようなものが見えるが、そこに次々と現れる敵はメカが中心で、攻撃は主に「弾」による。自機を狙って撃ち込んでくるもの、放射状や扇状、1本の帯のように連なったものなどは「雷電」シリーズを彷彿とする。
そんな映像とプレイ感覚に、極めて硬派なSTGという印象を受ける。

だが、タイトル画面で一瞬見える手の形、ゲーム画面の所々に描かれている菊のようなマーク、また高次面のボスなどで、タイトルの「ケツノアナ」から連想されるようなデザインも見られる。
硬派な中に下ネタのようなものが見え隠れするという、妙な組み合わせとなっている。
続きを読む...