続きを読む...
2012年09月20日
人生3回目の手術が
posted by 司隆 at 20:44
| Comment(0)
| Crohn(クローン病)
2012年09月17日
ストラップの豆知識と失敗談
ストラップに関する軽い豆知識。


不要になったカードに、写真のようにパンチで穴を開けておくと、財布にも入れられる簡単なストラップホルダーになる。
パスケースなど、穴が開いていないものにストラップを付けたい場合に使える。
それを、これでやってみようと考えた。
続きを読む...


不要になったカードに、写真のようにパンチで穴を開けておくと、財布にも入れられる簡単なストラップホルダーになる。
パスケースなど、穴が開いていないものにストラップを付けたい場合に使える。
それを、これでやってみようと考えた。
続きを読む...
posted by 司隆 at 22:56
| Comment(0)
| Electronics / Goods
2012年09月16日
EmEditor・ファイル呼出マクロ
マクロを利用した軽い小技。
EmEditorを使って、ブログなどの文書やプログラムを作成していると、資料などを取り出して確認したい事がある。
テキストファイルにしてショートカットで呼び出せるようにするのが一番妥当だけど、マクロで呼び出せるようにしてツールバーに入れておけば、EmEditorの使用中にクリック1つ、もしくはショートカットキーだけで呼び出す事ができるというマクロ。
他のマクロなど、EmEditorについてのまとめはこちら
続きを読む...
EmEditorを使って、ブログなどの文書やプログラムを作成していると、資料などを取り出して確認したい事がある。
テキストファイルにしてショートカットで呼び出せるようにするのが一番妥当だけど、マクロで呼び出せるようにしてツールバーに入れておけば、EmEditorの使用中にクリック1つ、もしくはショートカットキーだけで呼び出す事ができるというマクロ。
他のマクロなど、EmEditorについてのまとめはこちら

続きを読む...
タグ:EmEditor
posted by 司隆 at 22:29
| Comment(0)
| Computer
EmEditor・日付計算マクロ
EmEditorのマクロで、日付の取得は、
などで可能だが、この場合「昨日の日付」など、計算する事はできない。
そこで、Javascriptを使って取得するマクロを作ってみた。マクロと言うより、ほとんどJavascriptの記載になるけど。
続きを読む...
document.selection.InsertDate(eeDateDateTime);
などで可能だが、この場合「昨日の日付」など、計算する事はできない。
そこで、Javascriptを使って取得するマクロを作ってみた。マクロと言うより、ほとんどJavascriptの記載になるけど。
続きを読む...
posted by 司隆 at 15:46
| Comment(0)
| Computer
EmEditor・URLデコードマクロ
最近、EmEditorのマクロを組んでいたが、今更知った事。
EmEditorは用意されているマクロ命令だけではなく、Javascriptのコマンドがほぼそのまま使える。そのため、今までマクロでできないと思っていた事が、Javascriptを使えば実に簡単にできる事も分かった。
と言う事で、それを使った小技的なものを、自分の覚え書きの意味も含めて書いてみようと思う。
また、今まで書いたものも含めて、EmEditorのまとめも作っておいた。
EmEditorまとめ
これから記事を追加したら、こちらも更新予定。
続きを読む...
EmEditorは用意されているマクロ命令だけではなく、Javascriptのコマンドがほぼそのまま使える。そのため、今までマクロでできないと思っていた事が、Javascriptを使えば実に簡単にできる事も分かった。
と言う事で、それを使った小技的なものを、自分の覚え書きの意味も含めて書いてみようと思う。
また、今まで書いたものも含めて、EmEditorのまとめも作っておいた。
EmEditorまとめ
これから記事を追加したら、こちらも更新予定。
続きを読む...
posted by 司隆 at 13:16
| Comment(0)
| Computer